おうちエステで自分をいたわる時間をもとう。簡単アロマトリートメント

早速ですが、質問です。朝起きて、夜寝るまでのあなたの一日はどのように経過していますか?30秒で昨日一日を振り返ってみてください。一日のうちで自分をいたわる時間を持ててますか?

家族や友人への思いやりや職場での人間関係で心遣いは出来ていても、自分自身への労いは後回しになってしまいがちです。今回は、セルフコンパッションにもなる自分と向き合うための時間、家でできる「セルフトリートメント」についてご紹介します。

セルフコンパッションという考え方

この3年間、コロナ渦で浮き彫りになったメンタルヘルス問題。当たり前だと思っていた生活スタイルが一変し、不安や焦りを感じる人が増えて心身のバランスを崩してしまう人も少なくないと耳にします。実際わたくしのサロンへいらっしゃるお客様も以前より日々のストレスを感じ、不安を口になさる方も多いです。そんな中、お客様にもおすすめしているのが「自分を褒める、慈しむ、いたわる」時間を持つこと。

話題にもなっている「セフルコンパッション」。これは、自分自身に対して思いやりを持って、自分自身を慈しむ。という考え方なのですが、自分に対して優しい気持ちを向けて褒めてあげる習慣をつけることで、不安や抑うつを防いだり、幸福度が上がったり、モチベーションが高まるという効果もあると言われています。

セルフトリートメントしながら、シンプルに「あー、今幸せだなぁ。」とふと笑顔になれるひとときを感じてみませんか?

キャリアオイルとは?

まず、セルフトリートメントをするにあたって用意するものは、キャリアオイル(植物油)とアロマ精油です。キャリアオイルとはアロマ精油を希釈するもので、「精油の有効成分を体内に運ぶ」という意味があります。またキャリアオイルはその種類によって使い心地や効能が違いますから肌質やテクスチャー、栄養成分などを確認して、相性の良いものをチョイスしてください。

植物からの恵みでもあるオイルは、植物たちが自分の身を守るために発展させた生命システムの結晶でもあります。天然のオイルだからこそビタミンやミネラルなどの貴重な成分が豊富に含まれており、植物たちが自分の身を守るように、私たちをいたわってくれるのです。

オイルに含まれる有効成分を見ていきましょう。

・リノール酸・・・細胞更新、ホルモンバランス
・リノレン酸・・・炎症抑制、細胞修復
・γ-リノレン酸・・・抗炎症、エイジングケア、ホルモンバランス
・オレイン酸・・・皮膚の保護、保湿
・パルミトレイン酸・・・皮脂分泌、肌の再生と保護、若返り
・ビタミンA・・・アンチエイジング、
・ビタミンB類・・・肌荒れ、湿疹
・ビタミンC・・・美白
・ビタミンE・・・抗酸化作用

肌タイプおすすめキャリアオイル
乾燥肌オリーブ・アボカド・ホホバ・スイートアーモンド・アルガン・椿油
脂性肌グレープシード・ホホバ・マカデミアナッツ・ホホバ
敏感肌スイートアーモンド・グレープシード・アプリコットカーネル
エイジング肌マカデミアナッツ・ローズヒップ・アルガン・月見草

オリーブオイル

オレイン酸を豊富に含み保湿、保護効果が高い。肌への浸透性が早く炎症や痒みを抑える。

アボカドオイル

ビタミンA・B・E、オレイン酸、リノール酸を多く含む高栄養価オイル。肌を柔やかく保ち、保湿作用に優れる。

スイートアーモンドオイル

キャリアオイルの中でも最もポピュラーで扱いやすい。あらゆる肌に対応。滑らかな肌へ。

アルガンオイル

ビタミンEを豊富に含み、お肌のターンオーバーを正常に導く。アンチエイジングに有効。

椿油

皮膚に潤いを与えるオレイン酸を多く含み保湿力に優れる。肌のバリア機能を高める。

グレープシードオイル

使い心地が軽くサラッとしているためオイル初心者や脂性肌の方向き。毛穴ケア。

ホホバオイル

皮膚になじみやすく、吸収が良いため皮膚細胞を活性化し肌の新陳代謝を促進。皮脂の調整。

マカデミアナッツオイル

若者の皮脂に多いパルミトレイン酸を多く含み、皮膚への浸透性が高いため老化肌にむく。

アプリコットカーネルオイル

とても滑りの良いオイルで使いやすい。皮膚の保護・柔軟化に威力を発揮し栄養を与える。

ローズヒップオイル

ビタミンC、リノレン酸を多く含む。肌のキメを整えシミ・シワ・くすみ対策に有効。

月見草油

リノール酸・γ―リノレン酸を多く含む。女性ホルモンのバランスを整え女性の強い味方。

トリートメントオイルを作る

■準備するもの(30ml)

・キャリアオイル・・・30ml
・アロマ精油・・・ボディ用6滴/フェイシャル用3滴(2種類)
・遮光瓶

  1. 遮光瓶にキャリアオイルをはかり入れ、お好みのアロマ精油2種類を加える。
  2. 瓶をよく振って混ぜ合わせる。

【注意】
精油は直接肌につけることができないため、必ずキャリアオイルに希釈して使いましょう。

使用するアロマ精油についてはこちらを参考にしてみてください。

●疲れた時にリラックスできるアロマ

ラベンダー・カモミール・ジャスミン・サンダルウッド・クラーリセージ・ローズなど

●落ち込んでいる時に元気がでるアロマ

レモングラス・ローズマリー・カルダモン・ペパーミント・レモン・オレンジなど

●不安感や緊張感がある時に安心できるアロマ

オレンジ・マンダリン・ベルガモット・イランイラン・ネロリ・プチグレンなど

●デトックスしたいときおすすめのアロマ

ゼラニウム・ジュニパー・ローズマリー・サイプレス・グレープフルーツなど

●体が冷える時に使いたいアロマ

ジンジャー・ヒノキ・ローズマリー・ゆず・ブラックペッパー・マージョラムなど

セルフトリートメントの方法

アロマトリートメントオイルは手のひらでゆっくりと温めてから肌にのばし塗布します。滑りが悪くなったらオイルを足して量を加減してください。五感を働かせて心身を包み込むように優しく自分に向き合ってみましょう。

オイルトリートメントをする時は、セルフコンパッションの時間だと自分に言い聞かせながら行うのがポイントです。自分に「今日もお疲れ様。よくがんばったね」「リラックスしようね」「十分頑張ってるよ」「ありがとう」といたわりの言葉をかけながら自分を承認してあげましょう。

:ボディ:

二の腕

手首から腕の付け根に向かってゆっくりとさすりながら脇の下のリンパまで流していきます。腕の外側と内側両方行ってください。

一方の腕を肩の高さまでまっすぐ伸ばし、もう一方の手(親指)で手首の辺りを5秒押します。少しずつずらしながら脇の下のリンパまで親指でプッシュしていきます。最後に腕全体を撫でて終了です。

おなか

手のひら全体を使って、おへその周りを「の」の字を描くようにゆっくりと時計回りでトリートメントしましょう。その時片手で行うのではなく、両手を重ねて丁寧に。ゆっくり深呼吸しながらアロマの心地よい香りを感じてください。

膝を立てて座り、足首から膝までさすります。次に足首からふくらはぎ、ひざ裏のリンパまで流すように下から上へ流していきます。ひざ裏のリンパを両親指でプッシュしましょう。次に、くるぶし周りを丁寧にくるくると円を描くようにさすります。

:フェイシャル:

手のひらで温めたオイルをまんべんなく顔に伸ばし、優しく擦り込みます。基本的に内側から外側に向かって、指のはらで円を描くようにほぐしましょう。眉間、こめかみ、小鼻の周り、頬骨の下、耳の裏など痛気持ちいいツボを10秒程度押して、パッと離します。また耳たぶを引っ張ったり揉んだりするとむくみが取れ、顔やせにも効果的です。

まとめ

忙しい毎日に追われ、自分と向き合う時間が全くない。という方も多いと思いますが、5分でもいいので、自分を慈しむ時間を作ってみませんか? アロマの優しい香りを感じながら行うセルフトリートメントの時間だけは、徹底的に自分を褒めてあげる、認めてあげる、そしてポジティブな言葉をかけてあげるましょう。セルフコンパッションを高めることで、満足感や幸福感を感じやすくなり、他人にも優しい気持ちを向けることができると言われています。

自分に優しく・・・そして人にも優しく。 家で出来る簡単アロマトリートメントで笑顔の時間を少しずつ増やしていきましょう。

プロフィール

【荒石由紀恵】

中央大学を卒業後、山口放送に入社し、局アナウンサーとして勤務する。 T V番組内でアロマテラピーを取材したのをきっかけに学び始める。退社後、アロマが盛んなオーストラリアへ留学。生活の中で身近に使われるアロマに触れその魅力にはまり、帰国後に認定資格を取得する。1999年よりアロマ講師として活動を開始し2004年には、「心と身体の真の癒し」をコンセプトにした専門店「AROMADROPS」をオープン。介護施設でのアロマケア、クリニックでの産後ケアにも携わりセラピストとしても活動している。アロマテラピーの可能性を広げるため多方面で香りと他業種のコラボレーションを仕掛けている。

◇アロマドロップス http://aromadrops.net/