日当たりが良い家の向きは?方角ごとのメリット・デメリット

家の方角を選ぶとき、『日当たりの良い南向きがいい!』と考える人は多いと思います。しかし、南向き以外は日当たりが悪いというわけではありません。ライフスタイルや立地によっては他の方角が向いている場合もあります。今回は、南向きをはじめとする方角ごとのメリット・デメリットと、家の方角選びのポイントを解説します。

日当たりの良い家が人気の理由

まずは、日当たりの良い家がなぜ人気があるのか、その魅力を見ていきましょう。

・お部屋が明るい

日当たりが良い家では、太陽の光をたくさん取り込めるので、お部屋が明るいという魅力があります。自然光の優しい明るさや暖かさに包まれ、日中は照明や暖房を使わずに過ごせる場合もあります。照明や暖房の使用が抑えられると、光熱費の節約にも繋がります。また、自然光は暮らしに開放感を与えたり、健康面や学習面に良い影響をもたらしたりという効果が期待できます。

・洗濯物が乾きやすい

日当たりが良い家では、洗濯物が乾きやすいというメリットもあります。洗濯物がカラッと乾くと気持ちが良いですよね。太陽光に含まれる紫外線には、殺菌効果もあると言われています。また、洗濯物の乾きやすさは、気温や湿度、風が影響します。日当たりが良い場所では、気温が高くなりやすいため、洗濯物が良く乾きます。陽射しが十分に差し込むお部屋なら、部屋干しも可能です。

・カビが生えにくい

日当たりの良い家は、湿気がこもりにくく、カビが生えにくいと言われています。カビの発生を防ぐためには、湿度が低い方が望ましく、風通しの良さも大切です。日当たりの良い場所には大きな窓を設けることが多く、通風しやすい環境が整っています。しかし、寒い時期や梅雨などに、窓に結露が発生するとカビの原因になってしまいます。結露は、室温と外気の温度差によって発生するため、断熱性の高い樹脂サッシを採用するなどの対策が必要になります。

・気分が晴れやかになる

日当たりが良く、ポカポカと暖かい陽射しに包まれていると、気分が晴れやかになるという人は多いと思います。一方、日当たりが悪く暗い部屋で過ごしていると、体内時計が狂って昼と夜が分かりにくくなってしまったり、気分まで落ち込んでしまったり、体や心の健康にとって良くない影響が出る可能性があります。心身を健康に保つためにも、十分な日光を浴びて、心身のリズムを整えることが大切です。

日当たりの良い家の向きは?方角ごとのメリット・デメリット

そもそも家の向きとは、リビングの大きな窓や、ベランダなどが面する方角のことをいいます。日当たりの良い家の向きとは、どこなのでしょうか。東西南北それぞれの特徴やメリットとデメリット、どんな人に適しているのかを解説します。

・東向き

東向きは、午前中の日当たりが良い方角です。朝型の人や夜のうちに洗濯をする人、暑がりの人などに向いています。

〈メリット〉

●朝日が差し込んで気持ちが良い
●午前中は明るくて暖かい
●朝から洗濯物が干せる
●夏でも午後や夜は過ごしやすい

〈デメリット〉

●午後は日が当たらなくなる
●午後は室内が暗くなりがち
●洗濯物を干す時間が遅くなると乾きにくい
●冬の午後は日が当たらず寒い

・西向き

西向きは、午後の日当たりが良い方角です。洗濯物を昼頃からゆっくり干したい人や、寒がりの人に向いています。

〈メリット〉

●午後は夕方まで明るく、暖かい
●午後でも洗濯物が干せる
●美しい夕焼けを楽しめる
●冬でも午後は比較的暖かく過ごせる

〈デメリット〉

●午前中は日が当たらない
●午前中は洗濯物が乾きにくい
●西日がまぶしく、内装や家具が日焼けしやすい
●夏は夕方まで暑い

・南向き

北半球にある日本では、南向きが一年を通してもっとも日の当たる時間が長くなります。家で過ごす時間が長い人や、お子さんや高齢者のいるご家庭に適しています。

〈メリット〉

●日照時間が長く、日中は季節を問わず明るい
●日中は自然光で明るい
●洗濯物が乾きやすい
●照明や暖房の費用を抑えられる

〈デメリット〉

●陽射しが強い季節は眩しい
●夏は一日中暑くなりがち
●庇や遮光カーテンなどの日よけが必要な場合がある
●冷房の費用がかかる

・北向き

北向きは、日照時間が短く、一日を通して日当たりはあまり良くありません。しかし、日中あまり家にいない人や、洗濯物を外干ししない人には、日当たりは影響が少ないでしょう。

〈メリット〉

●夏でも比較的涼しく過ごせる
●陽射しが眩しくない
●内装や家具が日焼けしない
●冷房の費用が抑えられる

〈デメリット〉

●室内が暗くなりがち
●室温が上がりにくいため冬は寒い
●洗濯物が乾きにくい
●カビが生えやすい

日当たりが良い家の方角選びのポイント3つ

最後に、自分達にとって『日当たりが良い家』の方角はどこなのか、方角選びのポイント3つを解説します。

・ライフスタイルで選ぶ

日当たりの良さは、一般的には南向きが人気です。しかし、ライフスタイルによっては、他の方角が向いている場合もあります。例えば、共働きで日中は家に誰もいない、プライバシー確保のためにいつもカーテンを閉めている、という家庭では、南向きにこだわる必要はないかもしれません。家族が家で過ごす時間帯に、朝日や夕日を浴びたり、景色を楽しめたりする方角を選ぶ方が、心身の健康に良い場合もあります。紫外線になるべく当たりたくない人や暑がりの人には、北向きも良いでしょう。また、ペットを飼っている場合は、日当たりを好む生き物かどうかという点も重要です。犬や猫は日向ぼっこを好むとされていますが、水槽で飼う生き物は、水温が上がると死んでしまうことがあるため、日当たりの良い場所は避けなければなりません。

・洗濯物はいつ、どこに干すかで選ぶ

洗濯物や布団を、いつ、どこに干したいかによっても、適した方角が異なります。まず、外干し派か室内干し派に分かれます。外干し派のなかでも、洗濯の時間帯によって分かれます。朝干して、仕事や外出から帰った夕方に取り込むという場合は、日照時間の長い南向きや、夕方まで暖かい西向きが適しています。夜のうちに洗濯して外に干すという人は、朝日が当たる東向きや、南向きが向いています。在宅時間が長く、まとめて何回か洗濯機を回すという場合は、南向きや西向き、東向きでも良いでしょう。次に、室内干し派のなかでは、干す場所によって適した方角が異なります。室内の物干しやサンルームに干す場合は、南向きや西向きが適しています。また、ランドリールームや浴室乾燥機を使うなら、日当たりは影響しないため、北向きでも全く問題ありません。

・現地の環境を確認して選ぶ

住宅が密集している都市部では、日照時間の長い南向きや朝日が差し込む東向きを選んでも、隣家や高い建物に遮られてしまう場合があります。土地を選ぶ際や、家の向きを決める際には、必ず現地に出向いて環境を確認しましょう。家を建てられる土地には、それぞれ都市計画法で用途地域が定められています。用途地域では、建てられる建物の大きさや高さなどが決められています。ほかにも、隣地の日当たりや採光を確保するために、北側に傾斜を設けなければならないというルールもあります。そのため、住居向けの地域では、2階以上の日当たりは確保されることが多いと言えます。しかし、高い建物が建てられる地域に家を建てる場合や、1階にリビングを設けたいという場合は、期待通りの日当たりが確保されるか分かりません。必ず現地の確認をしてから方角を決めるようにして下さい。しかし、将来その環境が変わる可能性があることも考慮しておかなければなりません。

まとめ

今回は、日当たりが良い家の向きについてお話し、南向きをはじめとする方角ごとのメリット・デメリットと、家の方角選びのポイント3つについても解説しました。日当たりの良い家は、お部屋が明るくて気分も晴れやかになったり、洗濯物が乾きやすかったり、カビが生えにくかったりという魅力があります。一般的には南向きがもっとも日当たりが良く、人気があると言われています。しかし、全ての人に南向きが向いているわけではありません。ライフスタイルや洗濯物をいつ、どこに干したいかによっても適した方角が異なります。また、方角を選ぶ際には、現地の環境を実際に出向いて確認することが大切です。