おしゃれなお風呂の選び方と後悔しないポイント4つを解説

注文住宅でお風呂にこだわりたいという人は多いと思います。おしゃれなお風呂で気持ちの良いバスタイムを過ごし、一日の疲れを癒したいですよね。一戸建てのお風呂は、選択肢が多くてどれを選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。今回は、おしゃれなお風呂の種類と選び方、後悔しないためのポイントを解説します。

おしゃれなお風呂の種類

まずは、注文住宅のお風呂にはどんなタイプがあるのか見ていきましょう。お風呂の種類は、ユニットバス、ハーフユニットバス、造作バスの3つのタイプがあります。

・ユニットバス(システムバス)

住宅のお風呂と言えば、近年ではユニットバスを思い浮かべる人が多いと思います。ユニットバスとは、工場で床、壁、天井、浴槽などのパーツを生産し、現場で組み合わせてセットにした浴室のことです。パーツは全て規格品になり、サイズや色、オプションなどが選べます。ユニットバスのメリットは、一体化しているため、防水性に優れていることです。また、現場作業が少なくて工期が短いことや、品質が一定していることも魅力です。

・ハーフユニットバス

ハーフユニットバスとは、半分が規格品で、半分が造作の浴室です。浴槽から下はユニットバスを使い、浴槽より上の壁と天井はオーダーメイドにできます。例えば、浴槽より上の壁に無垢材や漆喰など、こだわりの素材を使うことも可能です。一方、汚れやすい床や浴槽をユニットバスにすることで、掃除やお手入れがしやすいというメリットがあります。機能的でオリジナリティもあることが、ハーフユニットバスの魅力です。

・造作バス

造作バスは、オーダーメイドの浴室です。ほかの部屋と同様に、床、壁、天井を現場で職人さんが施工し、好きな浴槽を設置します。造作風呂の最大のメリットは、自由度が高いことです。昔から行われてきた在来工法で、こだわりのお風呂が実現できます。例えば猫足のバスタブやひのき風呂、大理石の風呂など、様々なデザインや素材を選ぶことができます。また、テラスや庭に露天風呂やジャグジーを設置するなど、屋内だけでなく、屋外にお風呂を作ることも可能です。

おしゃれなお風呂の選び方

次に、おしゃれなお風呂の選び方を解説します。お部屋の色や浴槽の形状、素材を決める際に参考にして下さい。

・浴室の色を選ぶ

おしゃれな浴室を作るには、色選びが重要です。色選びによって、浴室の印象が決まります。ここでは、とくに人気の3タイプを解説します。

●ホワイト系

ホワイトやベージュなどのライトカラーは、清潔感があってお風呂にぴったりの定番色です。白は膨張色と呼ばれ、実際より大きく、広く見える効果があります。床や壁、浴槽の色に選ぶことで、広々として、明るく開放感のある浴室に仕上げることができます。お手入れの面では、水アカや湯アカは目立ちにくいものの、髪の毛やピンクカビは目立ちやすいため、小まめな掃除が必要です。また、全体を真っ白にすると物足りなさを感じる場合は、木目柄や石目柄を使ったり、アクセントパネルで壁の一面だけ他の色を取り入れたりすると、メリハリが出ます。

●ミディアム系

ミディアムブラウンの木目調やグレージュなどの中間的な色は、落ち着きや温かみがあって人気です。浴室内が暗く感じるほど濃い色ではなく、ナチュラルでリラックス感のある印象になります。ホワイト系より汚れが目立ちにくく、お手入れがしやすいことも魅力です。隣接する脱衣所や洗面所のインテリアと色を合わせやすく、統一感のあるコーディネートが楽しめます。

●ダーク系

ブラックやダークブラウン、ダークグレーなどをメインに使うと、シックで高級感のある印象になります。ホテルライクな浴室で、ラグジュアリーなバスタイムを過ごしたいという人に向いています。インテリアを、個性的でカッコイイ雰囲気に統一したいという場合にもおすすめです。しかし、お手入れの面では、白い水アカが目立ちやすいというデメリットがあります。一方で黒カビには気付きにくいため、体に悪影響を及ぼさないためにも、小まめな掃除が必要です。

・浴槽の形状を選ぶ

お風呂の浴槽は、長方形が一般的です。しかし最近は、節水効果や使いやすさなどを配慮した様々な形状の浴槽があります。主な形状4つをご紹介します。

●ストレート

もっともポピュラーなタイプです。メーカーにより、スクエア型と呼ばれることもあります。深さがあり、肩までしっかりお湯に浸かりたいという人に向いています。

●ワイド

ワイドは幅が広いタイプで、体が大きい人や、お子さんやお孫さんと一緒に入浴する場合にも適しています。通常サイズよりお湯の量が多く必要になります。しかし、浴槽内に段差を設けているタイプが多く、複数人が同時に入ることでも節水につながります。何より、家族で一緒に楽しいバスタイムが過ごせることが魅力でしょう。

●コーナー

コーナータイプは、扇型のような形状で、浴室の角に設置します。洗い場を広く使えることがメリットです。家族で入る際もコミュニケーションが取りやすい形状です。しかし、寝そべったリクライニングの姿勢で入ることは難しいでしょう。

●斜め

斜め浴槽は、縦に細長い台形の浴槽です。長方形のタイプと同様に、脚を伸ばせます。足元側を狭くすることで、洗い場を広く取れることがメリットです。浴槽内の段差は、浴槽に出入りする際に役立つだけでなく、腰掛ければ半身浴ができます。また、お湯の節水にも役立ちます。

・素材を選ぶ

お風呂の浴槽は、素材も選ぶことができます。主な素材3つをご紹介します。

●FRP

FRPとは、繊維強化プラスチックのことで、軽量で頑丈な素材です。近年普及している浴槽でもっともポピュラーなタイプで、保温性や耐久性があり、コストパフォーマンスに優れています。また、波型やたまご型など、体に沿った形状に成型できることも魅力です。

●人工大理石や人造大理石

人工大理石や人造大理石の浴槽は、キズや汚れに強く、高級感があります。人工大理石には、実は石材は使われておらず、ポリエステル樹脂やアクリル樹脂などを主成分としています。一方、人造大理石は、天然の大理石を粉砕して樹脂などで固めたものです。天然の大理石を使っている分、人造大理石の方が上質で高価格です。しかし、見た目や使用感に大きな差はないとも言われているため、ショールームなどで実物を確認すると良いでしょう。

●鋳物ホーロー

鋳物ホーローの浴槽は、保温性や耐久性が非常に高く、高級ホテルなどでも使われています。ホーローとは、金属の表面にガラス質の釉薬を高温で焼きつけたものです。工場で大量生産されるタイプとは違い、職人さんが一つ一つ丁寧に作りあげています。上品な光沢や美しい曲線も魅力です。しかし、非常に高価で、経年劣化にも弱いことがデメリットと言えます。

注文住宅のお風呂で後悔しないポイント

最後に、注文住宅のお風呂で後悔しないためのポイントを解説します。

・ダーク系カラーは照明と窓を工夫しよう

浴室をシックでカッコイイ印象にしたいなら、ブラックなどのダーク系カラーが向いています。おしゃれで高級感ある浴室を演出するのにぴったりの色です。しかし、ダーク系カラーは、収縮色と呼ばれ、実際より狭く見えたり、圧迫感を感じたりする場合があります。また、おしゃれにこだわって間接照明にしたことで、暗くなり過ぎてお子さんが怖がってしまい、後悔するケースもあるようです。ダーク系カラーを選ぶ際は、照明や窓に工夫し、明かりを上手に取り入れるようにして下さい。

・機能は生活をイメージして選ぶ

近年、お風呂には様々な機能を付加できます。例えば、次のような機能が選べます。

●浴室乾燥、暖房

●浴室テレビ、オーディオ

●ミストサウナ

●床暖房

●ジェットバス

●水中照明

●浴槽や床の自動洗浄

しかし、せっかく高い費用を払って取付けても、使わないで後悔する場合もあるため、生活をよくイメージして選ぶようにして下さい。機能を増やすと便利になる反面、定期的にメンテナンスやパーツの交換が必要になることも、忘れないようにしましょう。また、浴室内の収納棚についても、生活感が出やすいため、必要最低限にとどめることが、おしゃれなお風呂を作るポイントです。

・お風呂の広さに注意

リゾートや温泉旅館のような、おしゃれでゆったりとしたお風呂に憧れる人は多いと思います。広々としたお風呂で、毎日リラックスして過ごせたら、素敵ですよね。しかし、お風呂を広く取り過ぎたことで、他の部屋や収納が狭くなってしまい、後悔する場合があります。また、浴槽が大きいと、お湯を溜めるのに時間がかかり、水道代や電気代も高くなります。広いお風呂は掃除も大変です。使う際に快適だったり、便利だったりすることはもちろんのこと、毎日使う場所なので、掃除がしやすいことも大切です。浴室や浴槽の広さは、窮屈でも広すぎても後悔につながるため、よく検討しましょう。

・屋外空間の利用もおすすめ

テラスや屋上など、屋外空間に露天風呂やジャグジー風呂を設置するのもおすすめです。家に居ながら、リゾートのような非日常を味わえます。開放感たっぷりの空間で、休日や好きな時間にゆっくりと入浴でき、心身の疲れを癒せるでしょう。夏場には、お子さんの水遊び場としても活用できます。また、室内にお風呂を設ける場合でも、大きな窓から中庭や坪庭を楽しめる間取りにすれば、露天風呂気分を味わえます。

まとめ

今回は、おしゃれなお風呂の選び方と、後悔しないためのポイントを解説しました。お風呂には、壁、床、天井と浴槽が一体化したユニットバスのほか、半分造作できるハーフユニットバス、全て自由に選べる造作バスの3種類があります。また、素材にはFRPをはじめ、人工大理石やホーローなどがあり、それぞれメリット・デメリットを持ちます。また、壁や浴槽の色選びでお風呂の印象が決まります。ホワイト系は定番色で、壁にアクセントパネルを使うことで、メリハリが生まれます。シックなダーク系を選ぶ際は、照明や窓に工夫して、明かりを上手に取り込むようにしましょう。